「窯」カテゴリーの商品
-
灯油窯(片焚)
薪でも焚けるイッテコイ式灯油窯
-
灯油窯(両焚)
温度差が少ない倒炎式灯油窯
-
灯油窯(上焚式)
上蓋式の灯油窯
-
ガス窯
煙を気にせずにクリーンな焼成が可能
-
小型電気窯
マンションにも設置ができる手軽な窯
-
中型電気窯
還元装置も付けられる満足な電気窯
-
大型電気窯
長く使える電気窯。教室やサークルでも活躍
-
薪・降炎窯
焼締め作品や灰かぶり作品を狙った薪焼成が可能
-
マイコン制御装置
電気窯におすすめの自動焼成装置
-
バーナー・タンク
各種バーナーや燃焼機器
「焼成道具」カテゴリーの商品
-
温度表示計
炉内の温度を表示します
-
熱電対
炉内の温度を計測します
-
棚板
焼成する際に作品をのせる棚
-
支柱
窯詰めする際に使う棚板の支え
-
サヤ鉢
作品に緋色などの景色をつける為に、もみ殻や炭を入れて焼く道具
-
とち・アルミナ棒
あると便利。窯の中で使う耐火性の道具
-
アルミナ
棚板に塗るもの。釉薬の付着を防ぎます。
-
ゼーゲル・チップ
焼成中の温度を計測する道具
-
焼成グラフ
焼成中の時間や温度を記録
「ロクロ」カテゴリーの商品
「陶芸用機器」カテゴリーの商品
-
常圧式土練機
小型から大型まで便利な粘土練り機
-
真空式土錬機
完全脱気で菊練り不要の粘土ができます
-
タタラ機・ヒモ作り機
タタラ板成形やひも作り成形に便利
-
ポットミル
原料や顔料を微粉化し混合します
-
粉砕機
陶土や陶石を粉砕します
-
撹拌機
釉薬を均一に撹拌します
-
コンプレッサー
釉薬を霧状にして吹付けます
-
吹付ブース
釉薬を吹付ける際の拡散防止
-
グラインダー
こびり付いた釉薬を削ります。
-
はかり
釉薬の調合に使用します
-
釉はがし機
釉薬のドボ掛け後に使用します
-
薪割機
薪割りが簡単に
「粘土」カテゴリーの商品
-
信楽白系
白系粘土(信楽産)
-
信楽赤系
赤系粘土(信楽産)
-
御影土
御影石混入土
-
黒土
黒系粘土(信楽産)
-
産地土
唐津や萩の産地粘土
-
志野
志野系粘土
-
耐熱土
直火用粘土
-
特殊土
特殊な粘土
-
カラー粘土
顔料入りのカラー土
「釉薬」カテゴリーの商品
-
伝統基礎釉
基礎釉薬
-
萩釉薬
萩焼き釉薬
-
志野釉
美濃瀬戸釉薬
-
結晶釉
結晶釉薬
-
黒系釉
飴・天目釉
-
結晶鉄釉
そば・鉄赤釉
-
銅釉
織部・辰砂他
-
交趾釉
色釉
-
条痕釉
イラボ他
-
青磁釉
青磁釉
-
現代釉
現代釉
-
ガラス釉
ガラス釉
-
耐熱釉
土鍋釉
-
Tシリーズ(乾燥粉末釉)
合成灰使用釉薬
-
天然灰釉薬
天然灰使用釉薬
-
楽釉
楽焼(〜900℃)用釉薬
-
化粧泥
生掛け用化粧泥
「釉薬用原料」カテゴリーの商品
「下絵具」カテゴリーの商品
「上絵具」カテゴリーの商品
「成形小道具」カテゴリーの商品
-
カンナ
高台削りや細工に使います
-
カキベラ
高台削りやかき落としに使います
-
彫塑線描べら
線描き針や堅木ベラ
-
コテ
各種コテ・ロクロ挽きの際使用
-
弓・カッター
縁のカットや切抜き用に
-
タタラ・粘土板
タタラ成形等に
-
くし
模様付け用具
-
はかり
トンボやパス等
-
研磨道具
高台用砥石等
-
穴開けポンス
印花やデザインポンス
-
芯出し機
ワンタッチ芯出しやカメ板
-
その他
なめし皮やスポンジ
「絵付・釉掛用具」カテゴリーの商品
-
筆・刷毛
各種絵付け用筆や刷毛
-
ヒシャク
施釉の際に使用
-
スポイド
イッチン掛け等に使用
-
霧吹き
釉薬をかける際に使用
-
濃度計
釉薬の濃さをはかるボーメ計
-
ふるい
原料や釉薬を漉します
-
乳鉢・梅皿
絵付けや顔料を擦るのに使います
-
はさみ
各種釉掛用バサミ